単発1dayスマホカメラ講座。iPhone XS MAX 使用。
こちらが3時間のレッスンで撮っていただいた写真です。
単発1dayスマホカメラ講座 お客さま事例 ビフォーアフター

単発1dayスマホカメラ講座 お客さま事例 ビフォーアフター

単発1dayスマホカメラ講座 お客さま事例 ビフォーアフター

単発1dayスマホカメラ講座 お客さま事例 ビフォーアフター
お悩み:いざ撮ってみると“全然違う!”
美容師でもあり、カラースタイリストでもあるNさま。ヘアウィッグ・洋服・アクセサリー、素敵なものを撮る機会が多いのですが「“これ素敵だな” と思っても、いざ撮ってみると“全然違う!” 」となってしまうことがお悩みでした。
スライドによる座学&基礎練習のあと、まずはお仕事に必要な「ヘアウィッグ」を撮るところからはじめました。
ヘアウィッグをきれいに撮るコツ
まずはいつもどおり撮っていただきます

ヘアウィッグの色や質感がよくわかりませんし、背景ボードの継ぎ目や後ろのロールスクリーンも気になります。
光の方向

部屋の中で、ウィッグの色や質感がきれいに見える場所を探します。

髪がきれいに見えるのは、窓からサイド光があたる場所でした。
スマホカメラのポートレートモードで背景をぼかす

後ろのクローゼット扉やグリーンが気になったら。iPhoneのポートレートモードで背景をぼかします。
背景ボードの活用

背景に生活感があって見せたくない場合は、背景ボードを立てるのもおすすめです。背景ボードの作り方や使い方もお教えしますよ。
布を撮るコツ

カラースタイリストのお仕事に使うグラデーションカラーの長い布。折りたたんで撮ると3枚の布に見えてしまいます。

テーブルに広げて撮りました。グラデーションがわかるようになってきましたね。

両端を吊るして撮影。布の質感・グラデーションもよくわかります。
雑貨(フェイクスイーツ)を美味しそうに撮るコツ
真上からのアングル(俯瞰)と、斜め上からのアングル(斜俯瞰)で撮り比べていただきました。

真上からのアングル。かわいいです。

こちらも真上からのアングル。斜めに置くとかわいさアップ。

いちごやソースのつやっと感を出すために、斜め上から&半逆光で撮影。

手前の影を消すために、レフ板を置きました。おいしそうです!
アクセサリーを素敵に撮るコツ
フェイクスイーツのときと同様に、真上からのアングル(俯瞰)と、斜め上からのアングル(斜俯瞰)で撮り比べていただきました。
みなさまはどちらがお好みでしょうか?

まずは自分でいつもどおり撮っていただいたもの

古材トレイと古い洋書・ドライフラワーで同じアクセサリーをスタイリング。

トレイのフチを見せないよう切り取っても素敵。

斜め上からのアングル。ポートレートモードでアクセサリーにピントを合わせ、背景をぼかしても素敵です。
なんとここでご紹介した写真はすべて、iPhone XS MAXで撮りっぱなし。
「スマホカメラは撮りっぱなしNG」といくつかの記事に書きましたが、これだけ撮れると加工なしでそのまま使えそうですね。お見事でした。

単発1dayスマホカメラ講座 撮影風景
受講生 美容師Nさまのご感想
スマホカメラレッスン受講前にはどんなことで悩んでいましたか?
“これ素敵だな” と思っても、いざ撮ってみると“全然違う!” となってしまうところです。
何がきっかけでパソカフェのスマホカメラレッスンを知りましたか?
友人のirohacolorさんが受講されてステキな写真をとっておられた ので、紹介いただきました。
何が決め手となってこのレッスンに申し込みましたか?
やはり、友人が一度にスキルアップしたので、わたしも!と、 思った事と。撮りたいモチーフなど、 ニーズに合わせてくださっているところが、 実用的だと思いました。
実際にレッスンを受講していかがですか?
講座開始前にいろいろ質問していただいたり、 講座の流れの説明もあり安心しました。 途中も私の理解度など確認しながら進めていただいので、 疑問が残ることが無くよかったです。復習、実践する中で、新たな疑問が出てくるかと思いますが、 またアドバイスいただけたらと思います。 あっというまでしたが楽しんでで受けられました。ありがとうございました。
ご感想ありがとうございました。3時間のレッスンでこんなに美しく撮っていただき、わたしも嬉しいです。
これから「カメラ」「光」「スタイリング」の3つのコツを忘れないよう、実践していってください。
3時間で写真が変わる♪単発1dayスマホカメラ講座(アイフォン・アンドロイド)
兵庫県川西市パソコン教室パソカフェ わたなべゆうこ